tomatoぷちとまと組 tomatoとまと組 ninjinにんじん組 tamanegiたまねぎ組  kinokoきのこ組 kogyagaこじゃが組 oogyagaおおじゃが組 gum01 cl08009かぼちゃ組

2024年4~6月期の姿

class tomato
ぷちとまと組(0歳3ヵ月~0歳8ヵ月)
IMG 5353 ~ポカポカお散歩~

 保健学科横の広場へ、散歩に出かけました。

散歩車に揺られながら心地良い春風に吹かれ、気持ち良さそうに眠る子の姿がありました。

 広場では、ちょうちょやたんぽぽを見たり触れたりして、春の自然を身近で感じ楽しんだ子どもたちです。  

   

  

~ミニトマトを植えたよ~ IMG 5565

 ミニトマトを植えました。 

子どもたちの前に用意すると、不思議そうにじっと見つめたり葉っぱに手を伸ばし、触ろうとする姿が見られました。

 園庭に出た際は、保育者と一緒に水やりをしたり、葉っぱや土を触ったりして夏野菜の生長を五感で感じています。

  

    

IMG 6368 ~アジサイを見に行ったよ~

 峯薬師寺へアジサイを見に行って来ました。

色鮮やかなアジサイに釘付けの子どもたち。

花の部分を手で触ると、保育者の顔を見てニコッと笑って満足そうな様子が見られました。    

 いただいたアジサイを保育室にも飾り、室内でも、梅雨時季ならではの自然物に親しんでいます。   

 

2024年1~3月期の姿
class tomato1
とまと組(1歳5ヵ月~1歳8ヵ月)
CIMG9867 ~保育参加~

 保育参加で、お家の人と一緒にビニール凧を作りました。

ビニール袋にハートや星などの形をした画用紙を自分の好きなところへ"ぺったん”と貼り付け、オリジナルの凧ができました。

 園庭に出ると凧の紐を持ち歩いたり、凧が風であがるのを喜んで見ていました。   

お家の人と一緒に楽しむことができ、子どもたちはニコニコ笑顔でした。   

  

 

~ひなまつり会~ CIMG9648

  

 ひなまつり会では、普段楽しんでいる、歌、手遊び、絵本、さくらさくらんぼリズムを披露しました。

リハーサルでは、緊張して動けない子どもたちでしたが回を重ねるごとに慣れ、いつものようにやりとりを楽しみ笑顔が見られるようになりました。

 本番では、全員が泣くことなく、聞きなれた歌やリズムに体が自然と反応し、緊張しながらも思い思いに表現し、楽しんでいました。  

  

  

CIMG9977 ~春を見つけたよ~

 保健学科周辺を散歩しました。

 到着するなり桜やたんぽぽを発見し、目を輝かせる子どもたち。

桜の花びらをつまんで保育者に見せたり、ピンクに染まった大きな桜の木や、ひらひらと散る桜吹雪をじっと見上げていました。

また、たんぽぽを持ち「ぽぽ」と言ったり、たんぽぽを友だちに渡す姿も見られました。

 春の訪れを感じた子どもたちでした。 

2024年1~3月期の姿
class ninjin
にんじん組(1歳9ヵ月~2歳1ヵ月)
CIMG9169 ~保育参加~

 

 親子で一緒に、凧を作りました。

好きな形や色の模様で飾りつけた凧が仕上がると、園庭で凧揚げも楽しみました。

風が吹くと紐をしっかり握りしめ、何度も後ろを振り向き、凧が揚がっているか確認しながら走っている子どもたち。 

夢中になって凧揚げを楽しんでいました。    

~鬼さん~ CIMG9489

  

 毎日「鬼のパンツ」を歌い、紙芝居や絵本を見て「節分」に触れ興味を示していた子どもたち。

豆まきの日は、鬼の登場にびくりして泣き出す子や、鬼とにらめっこする子、新聞紙豆を投げる子と様々な姿がありました。

給食では、鬼さんランチを見て「おにさん」と、友だちと笑い合いながら美味しく味わっていました。   

 

CIMG9816 ~人形遊び~

 

 人形を抱っこやおんぶし、頭に布をまきつけ、エプロンをつけて小さなママに変身した子どもたち。

鏡の前で、自分の姿を見てニコニコ顔。

人形に「あかちゃん」と優しく声をかけ、布団をかけるとトントンと寝かせつけていました。  

友だちと同じ遊びを共有し、やりとりを楽しんで遊んでいます。  

 

2024年1月~3月期の姿

class tamanegi
たまねぎ組(2歳0ヵ月~2歳8ヵ月)
P1120608

~初詣に行ったよ

 

 八坂神社へ、初詣に行ってきました。

道中は、「おもちたべたよ」「おとしだまもらった!」と、正月休みの話で盛り上がり、友だちや保育者と会話を楽しみました。

 神社では、みんなで本坪鈴を鳴らした後、手を合わせて「今年も元気に過ごせますように」と、お参りしました。   

見様見真似で、二礼拍手一拝の作法にも触れた子どもたちでした。    

 

~「おにはそと!!」

P1120793

 

 節分の豆まきでは、鬼の登場に驚いて泣いてしまう子どもたち。

しかし、鬼に立ち向かい豆を投げる友だちの姿を見て、「おにはーそと!」と、豆を投げる子の姿も見られました。

最後は、鬼さんと仲良くなって一緒に写真を撮り、「もうこわくないよ」「タッチしたよ」と、笑顔を見せる子どもたち。

 給食やおやつでも、おにちらしずしや甘納豆を味わい、節分の雰囲気を楽しみました。    

CIMG9579 ~お兄さんお姉さんと一緒に~

 おおじゃが組の友だちと、蔵本球場横の広場へ散歩に出かけました。

「おいで」「いこう」と優しく声をかけてもらい、初めは少し緊張気味だった子も、にっこり笑って手を繋いで出発!

 広場に着くと、今度は子どもたちの方から、「にいにいっしょにあーそぼ」「あっちいってみよう」と、積極的に誘って遊んでいました。 

 帰り道、「たのしかった」「またあそぼうね」と約束を交わす、微笑ましい会話が聞こえてきました。   

2024年1月~3月期の姿
class kinoko
きのこ組(2歳9ヵ月~3歳8ヵ月)
DSCN0163

~保育参加

  お家の人と一緒にお正月遊び「かるた」や「こまづくり」「凧揚げ」を楽しみました。

読み札の言葉をよく聞き、同じ絵札を見つけると全身を使って取りに行く子どもたち。

先に絵札に触れたら取れるなどルールを守って遊び楽しんでいました。

 また、お家の人と一緒にこまを作って回したり、自分の好きな絵を描いた凧を揚げたりと、友だちやお家の人とお正月遊びを思う存分満喫しました。

~ひなまつり会

DSCN0929

 歌や手遊び、絵本が大好きな子どもたち。 

ひなまつり会では、日頃から慣れ親しんできた絵本「てぶくろ」の劇をしました。

 大勢の人に見られ緊張している子どもたちでしたが、次第と緊張もほぐれ、一人ひとりが自分らしさを発揮し、微笑ましい姿が見られました。

 その後も、劇のセリフ「いれて」「いいよ」とやり取りしながら友だちと楽しんでいる姿がよく見られます。 

  

DSCN0872 ~春みつけた~

  暖かな陽の光とともに春を探しに散歩へ出かけました。

 集めた桜の花びらやたんぽぽを「かわいいでしょ」「みてみて」と友だちと見せ合いする子どもたち。

持ち帰った春の自然物を使って「いらっしゃいませ」「これはなんですか」とやり取りし、見立て遊びを楽しんでいました。

それぞれがイメージを膨らませながら遊びを発展させていました。 

2024年1~3月期の姿
class kojyaga
こじゃが組(3歳9ヵ月~4歳8ヵ月)
CIMG9615 ~きんかんおいしいね~

 園庭にある金柑の実が熟して色をつけ始めると、緑色から黄色への変化をすかさず見つけ「きんかんたべたい!」「もう黄色いよ」と保育者に知らせにきます。 

その場でもぎ取って食べる金柑は‶新鮮でいい匂い、美味しくてそれでもって栄養価も豊富”。

毎日、美味しく食べて元気いっぱいに過ごしている子どもたちです。

誤飲の事故が起きないよう子どもたちと事前に話し合い、ルールを決めて旬を味わっています。

 

~ラディッシュ~ CIMG9621

 園庭の畑で育てていたラディッシュ(赤カブ)を収穫しました。

「これはおおきいね、こっちはちいさいね!」「まんまるだね」「なすびのかたちみたい」「ぴーなっつみたい~」と、形や大きさだけでなくシルエットのよく似た物を想像するなど、見て触って観察をし、気付いたことを伝え合いながらお絵描きを楽しみました。

クレヨンと絵の具を使い、ダイナミックに大きく描く子、慎重に筆を動かし実物のように小さく描く子、畑を思い出して土も描く子と、それぞれの表現があり思いのこもった作品が出来上がりました。 

  

   

 

CIMG9648

~春を感じて~

 

 いつものようにグラウンドまで出かけると、シロツメグサやムラサキハナナ、スズメノエンドウ、タンポポ、ハルジオンなどの春の草花がたくさん咲いているのを見つけた子どもたち。

「せんせい、こんなおはながあったよ」に、「もう春だね~」と保育者が呟くと「はるになったからさいたんじょなー」と友だちに伝え、会話を弾ませていました。

「このはなもかわいい!」と摘んでいると、子どもたちの近くにちょうちょが飛んできました。

「まってー!」と追いかける可愛い子どもたちに引き寄せられるかのように、またちょうちょがやってきて、「もうひとつちょうちょがきた~!」と2匹のちょうちょと追いかけっこを楽しみ春を満喫していました。    

   

2024年1~3月期の姿

class oojyaga
おおじゃが組(4歳9ヵ月~5歳8ヵ月)
IMG 0051 ~市バスにのって~

 ミニ遠足で市バスに乗って田宮公園へ行きました。    

初めてみんなで乗る市バス。

バス停では「もうくるかな?」とワクワクしながらバスを待ちました。

 事前にみんなで確認した公共の場でのマナーを守り、静かに乗りながらも、笑顔いっぱいの子どもたち。 

色々な遊具で遊んだり、家の人が作ってくれたお弁当をみんなでおいしく食べました。

    

~ひなまつり会にむけて~ IMG 0252

 ひなまつり会で使う衣装を自分で作ったり、劇で使う背景もみんなで少しずつ手分けして描きました。

 「ここに木があったほうが広場に見えるんちゃう?」「ちょうちょもとばしたい」「この色いいなあ」等と友だちとアイディアを出し合いながら19人全員で仕上げた素敵な森の広場の背景画が完成しました。

 

  

    

IMG 0406 ~園外保育(城西高校)~

 城西高校へ阿波藍のお話を聞きに出かけました。

藍の種のまき方、育て方を先生方から教えていただきました。

また、実際に芽が出た藍もみせていただき、「ちっちゃくてかわいい!」「これが青色になるんかな?」「5粒ずつうえるんやって!」と興味津々の子どもたち。 

 藍の種をたくさんいただいたので、これからみんなで育てていきます。     

   

2024年1~3月期の姿
class kabocha
かぼちゃ組(5歳9ヵ月~6歳8ヵ月)
DSCN0150

~お正月遊び~

  年末からお正月の歌を歌い、こまを回したり、羽子板を作って遊んだりと、日本ならではの伝承遊びに触れてきた子どもたち。

保育参加では、大学構内のグラウンドで、凧揚げ、羽子板、大人対子どものリレー対決など、保護者と体をめいっぱい動かして楽しみました。

慎重に糸の長さを調整する子、保護者が凧を高く上げる姿を見て、『自分もしたい!』と、一気に糸を伸ばして、落ちないように走り続ける子。  

遊びの中でも、考え工夫し、試行錯誤しながら身に付けている子どもたちです。   

 

 

~ひなまつり会~

 

DSCN9563

 1年を通して、子どもたちが楽しんだことや、取り組んできたことを発表したひなまつり会。

劇では、カラーセロハンを通して見る景色の面白さから発展したプラネタリウム、後ろ跳びやかけ足跳びなど難易度の高い技に挑戦した縄跳び、首や手首で回す等、様々な技を編み出したフラフープなど、一人ひとりが自信のあるものを披露しました。

また、平和って何だろう?と事あるごとに考えてきた子どもたち。 

見てくれている保護者に語りかけるように手話歌「シアワセ!!」を歌い、平和を表現しました。    

  

DSCN9750 ~もうすぐ小学生!~

 卒園まで残り僅か。 

お別れパーティーでは、保護者とクッキングを楽しみました。

メニューは、子どもたちが決めた焼きそばとおにぎり!。

お父さんお母さんに見守られながら包丁で野菜を切り、具を炒め、ソースをかけて味付けをし、好きな味付けのおにぎりを作りました。   

どうすれば切る量や回数が平等か、順番はどうするか、子どもたちが自分で考え提案し合い、行動する姿に成長を感じました。